
2025年10月11日 (土) に石川県金沢市で開催される JAWS-UG (AWS User Group – Japan) 最大級のイベント「JAWS FESTA 2025 in 金沢」に、当社クラウドエンジニア谷口が登壇します。
北陸地方で初の開催となる JAWS FESTA にて、谷口は「Amazon Rekognition でランナーの笑顔をリアルタイムにキャプチャする」というタイトルでGOV/Civic Tech トラックにて登壇を行う予定です。
https://jawsfesta2025.jaws-ug.jp

クラウドエンジニア
谷口 晴哉
香川県のスポーツイベントで、ランナーのフィニッシュ時の笑顔を、配信映像からAmazon Rekognitionで取得するシステムを開発・運用しました。処理速度のボトルネックや認識精度の課題などについて、失敗談を交えてお話しします。ニッチな内容ですが、似た取り組みを考えている方々の参考になれば幸いです!
イベント概要
- 日時:2025年10月11日 (土)
- 会場A : ITビジネスプラザ武蔵4〜6階 (金沢市武蔵町14番31号)
- 会場B:近江町交流プラザ4階まなびぃ広場 (金沢市青草町88番地)
- 主催 : JAWS-UG (AWS User Group – Japan)
- ウェブサイト : https://jawsfesta2025.jaws-ug.jp
- 参加申込 : https://jaws-ug.doorkeeper.jp/events/186834
※ 本イベントは JAWS-UG が主催のイベントになります。イベントの問い合わせは同団体内イベント事務局までお願いします。
Information
株式会社ヘプタゴンについて
「世界中の顔を知らない100万人よりも、自分たちの身近な100人をクラウドで幸せにする」を経営理念に掲げ、主に東北地方のお客様に対してクラウド化やデジタルトランスフォーメーション (DX) 支援を行っています。
地方の課題は地方の企業が解決する「ビジネスの地産地消」というビジネスモデルによって、これまで300以上のプロジェクトで実績をあげており、2020年には東北の企業で初となるAWSパートナーネットワーク(APN)アドバンストティアサービスパートナーに認定されました。
近年は AI/IoT 技術を用いた地方自治体や地場産業のDX支援にも力を入れており、先端技術を取り入れ成長する意欲的な企業とヘプタゴンが協力して、生産性の向上や業務の改善、新しい働き方の導入支援などを進めています。
テクノロジーによる事業の成長を考えられているお客様は、業種問わず是非ヘプタゴンまでお気軽にご相談ください。
会社名:株式会社へプタゴン
所在地:青森県三沢市大字三沢字堀口164-336
設立:2012年7月20日
代表取締役:立花 拓也
事業内容
・フルマネージドサービス事業
・デベロップメントサービス事業
・コンシェルジュサービス事業
認定 : APN アドバンストティアサービスパートナー
コーポレートサイト : https://heptagon.co.jp/